地方転職に失敗するパターンとは?20代-30代がキャリア形成を考える重要性

こんにちは。山梨移住暮らしの廣瀬です。(@takuyamanashi

2020年4月に山梨県に移住してきた元埼玉県民です。

自分自身が山梨県に移住した経験をもとに、

  • 山梨(地方)移住のノウハウ
  • 地方転職を成功させるコツ
  • 移住生活の体験談
  • 移住者が使える支援制度

これら題材に記事を書いています。

 

この記事を読んでいるあなたは、

  • 地方移住をしたくて転職を考えていますか?
  • それともすでに地方在住で転職を考えていますか?

両者に共通して言えることは

転職に失敗したくない

ということでしょう。

 

この記事では、

  • 山梨移住と2回の山梨転職を成功させた
  • 前職でキャリアアドバイザーをしていた

これらの経験を持った筆者が20代-30代向けに、

地方転職に失敗しないためのキャリア形成について解説します。

転職すること自体がゴールだと地方転職は失敗する

  • 上司と合わない
  • やりがいを感じない
  • 給料が安すぎる
  • 営業がキツイから事務系になりたい など

今の環境から脱出できればいい=転職すること自体がゴールでは地方転職は失敗します。

 

では、地方転職を成功させるのに必要なことは?

それは

キャリア形成をしっかり行うこと

です。

 

地方は首都圏と比較すると求人情報が少なく、働く選択肢が少ないと言わざるを得ません。

それにより転職自体の難易度が高く、失敗してしまったときの再チャレンジはさらにむずかしくなります。

そうならないためには、自分で決めた理想のキャリアに向けて進んでいく必要があるということです。

 

ただし、メンタルがボロボロになるまで我慢するのはダメです

辞めさせてもらえない、と悩んでいる人は退職代行の利用も検討しましょう。

東京都労働委員会認証の合同労働組合【退職代行ガーディアン】

地方で働く人ほどキャリア形成が重要な理由とは?

そもそもキャリア形成とは?

職業人生を通して経歴や能力を積み重ねていく過程。

簡単にいうと、

  • 仕事を通してこうなりたい
  • こんなスキルを身に着けたい

ということを自分で明確にしよう!ということです。

国もキャリア形成の重要性を提唱し、文部科学省も学生に向けたキャリア教育推進プログラムを提示しています。

(文部科学省 キャリア教育の推進

キャリア形成が重要な理由

キャリア形成が重要視されている理由に、

  • 終身雇用に対する考え方の変化
  • AIやロボットによるビジネスの変化
  • 働き方の多様化(テレワークや副業解禁)
  • 人生100年時代で職業人生が長くなっている

これらが挙げられてきました。

そしてこれらの変化は、コロナがきっかけで一気に加速したと言えます。

そして少しずつですが、確実に地方にも影響してきています。

  • 製造現場にはロボットが増え、それらを管理するの技術者の需要増
  • 経理や労務作業を簡略化できるサービスの普及により、事務員の雇用減

こういったことは実際に起きています。

キャリア形成の責任は誰が持つのか?

そんな中で、キャリア形成の責任は誰が持つのか?

企業から働く本人に移りつつあるのが現状です。

 

さらには人生100年時代といわれる今の時代、

自分ひとりでキャリア形成ができるか

これが問題になってきます。

自分の将来がどうなるか?

人生を右肩上がりにしていけるかどうかは、キャリアにしっかり向き合うこと重要になるということです。

キャリア形成はプロと一緒に考える

ぼくは一つの答えとして「キャリアのプロに助けてもらう」ということをオススメします。

現代社会は変化が早く・激しいため、どうしても自分ひとりでは視野が狭くなってしまいがち。

第三者と話すことで、

  • 気持ちが楽になる
  • 悩み・課題が整理される
  • 新たな気づきを得る

こういった経験をしたこと、ありませんか?

 

キャリア形成といった、

自分の人生を考えることについて

それこそ視野を広げて考えるほうがいいと思いませんか?

プロがサポートしてくれるオススメ2選

そこでオススメしているのがマジキャリやポジウィルキャリアのようなキャリアコーチングです。ダイエットでおなじみのライザップのキャリア版といえばわかりやすいと思います。

プロの専属トレーナーが徹底的に、あなたのキャリア形成に向き合ってくれサービスです。初回の無料相談を利用して「どういったサービスなのか?」体験してみるのがオススメです。

マジキャリ利用者の声

マジキャリ

ポジウィルキャリア利用者の声

転職エージェントとは違うの?

キャリアの相談ができる、という点では転職エージェントも似ているかもしれません。

しかし、キャリアコーチングと転職エージェントは決定的に違うことがあります。

それは、

転職を前提とするかどうか

です。

転職エージェントのビジネスモデルの図解。キャリアコーチングとの違いを解説した図

転職エージェントは転職決定がゴールのサービスです。

転職する意思がない人をサポートするのはタダ働きになってしまう、ということです。

 

もしもあなたが、すでに転職の意思を固めているのであれば転職エージェント利用もいいかもしれません。

ただし、キャリア形成という観点で考えると、転職前提というのは視野を狭くする要素。

キャリアコーチングのように、利害関係のない第三者に入ってもらうことが、冷静で広い視野でのキャリア形成につながる条件だと思います。

キャリア形成に向き合って激動の時代を生き抜く!

現代では、キャリア形成の責任は本人に移りつつあります。

  • 終身雇用に対する考え方の変化
  • AIやロボットによるビジネスの変化
  • 働き方の多様化(テレワークや副業解禁)
  • 人生100年時代で職業人生が長くなっている
  • コロナ影響による環境変化

これら激動の時代を生き抜いていかねばなりません。

20代-30代社会人にとっては、今後さらに変化していくであろう社会で、残り40年前後働いていくことになります。

不安に思っているのはあなただけではありません。

 

ただし、その不安を解消するために行動できている人は、少ないのが現実です。

だから差がついていくんですね。

 

どう生きたいか?

 

主人公である自分でキャリアを決めて、激動の時代を乗り越えていきましょう!

マジキャリの詳細はこちらマジキャリ